ブーログ › 性教育の大切さを伝える 現役助産師・岩本知帆のブログ

2019年05月20日 00:01  

「赤ちゃんはどうやって作るの??」の我が子からの質問に答えられますか?

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


我が子からある日突然来る質問『赤ちゃんはどうやって作るの?』『ままのおまたから血がーーー??怪我したの?』
お子さんからくる性の事についての質問はある日突然やってきます(;^ω^)

そして、その時にお母さんやお父さんが話をはぐらかしてしますとお子さんは次から性について知らず知らずに親に質問するのを避けていきます。
気づけばお年頃。学校ではセックスや避妊については教えてくれませんので、先輩や友人などから出どころ不明な情報で性を学んでしまう。
その情報はかなり不確かなものが多いです。
産婦人科で勤務していますので、望まない妊娠で中絶に来られる方は日々絶えないのは正しい性・特に正しい避妊法を知らない!!!
中絶に来られる方の大半は妊娠するとは思ってなかった。。。とおっしゃいます。

望まない妊娠をして一番傷つくのは女性です。
妊娠は女性の身体にはとても変化をもたらしますので望んでするのがベストだと思います。
そして、妊娠は女性一人ではできません。必ず男性も要るんです。

うちの子は男の子だから性についての話題は旦那さんにお任せ~~で本当に大丈夫ですか?
現役子育て世代は自分が子供の時に親から性教育を受けてきていませんので、『そんなの知らんわ』とか『そのうち先輩とかから聞くから大丈夫!』なんで、旦那さんは言ってませんか?

幼い男の子のお母さん、正しいおちんちんの洗い方知っていますか?
おちんちんをしっかり剥いて洗っているのと何もしていないのではその後のおちんちんの重量感が変わってきます!!

また、顔や歯を磨くのと一緒で入浴時に「性器をきれいに洗う」のも習慣ですので、小さい頃から習慣付けていくものです。

男の子のおちんちんの扱いはわからなーーいと言うお母さん。
旦那さんにお願いしてみてください。←意外とお母さんが知らないところできちんと洗ってくれていることがあります。

聞いてみて「洗い方なんて知らんわー」とか「ほっといたら自分で剥けるから何もしなくていいんだ」と言われたお母さんは性教育同様、旦那さん任せにはできませんので、ぜひ「せいりのがっこう」をご受講ください。
せいりのがっこうは女の子のお母さんのも必須な内容となっております。また、お父さんとご一緒に聞いて頂きたいです。
夫婦割も御座いますよーー( ^ω^ ) 近日は5/23日10:00~岡崎にて開催です。

詳しくはこちら






幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら



  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月19日 21:59  

子どもが安心して遊べる遊び場に、手押し井戸を復活できるか??

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


現在、さくらんぼ助産院は出張専門ですが、ご縁あって夏に助産院として開業できる場所をご提供頂けることになりました( ^ω^ )
そこは築100年の日本家屋でお庭もあるのでお子さんも遊べるように整備中です。




はじめて見に行った時には草に埋もれて気が付かなかったのですが、草刈りをしていったら庭に井戸がありました。
もう40年くらい使った記憶がないと大家さんは言っていたのですが、水は枯れておらず、濁りもそれほどなく庭木の水やりや子供達の水遊びには使えそうなので井戸を復活させるべく頑張っています。




ただ、引っ越し費用などでちょっと予算が厳しいので自分で出来るだけ修理しようと思考錯誤しております。

誰か、井戸に詳しい方助けてくださーーい(#^.^#)


幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアや育児相談についてはさくらんぼ助産院まで。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月17日 16:00  

らっきょうを漬けました

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら

らっきょう仕込みの時期がきましたね~( ^ω^ )
市販の漬け物は添加物こん盛なので自分で作ってます。
うちは家族全員らっきょう好き。次男は特に大好きで保育園のお弁当にらっきょう漬けを入れるくらい(笑)




昨日、無農薬で作ったらっきょうが1キロ手に入ったので甘酢漬けにしました。



例年は氷砂糖でつけてますが、今日は売り切れだったので砂糖の種類を変えてみました

作り方は
1、土付きらっきょう1キロを水で洗い薄皮と根を取ります。
2、塩20gをまぶし一晩おきます
3、沸騰したお湯に10秒漬けてしっかりと湯切りします
4、砂糖1キロを水500ccに溶いて一度沸騰させます。氷砂糖なら溶け残っていても大丈夫です。
5、4が冷めたら煮沸消毒した容器に湯切り下らっきょうと唐辛子2-3本、冷めた4を投入。
6、お酢を1000CC入れて混ぜます。

後は冷蔵庫で保管して出来上がりです。3日目くらいから食べれますが1か月を過ぎた頃が1番美味しく頂けます。



はじめは手作りって大変!っと思っていたのですが、食材や材料を自分で選べて安心ですし、子供達と作ると楽しく出来る。何より、美味しいので梅干し・味噌・塩こうじ・醤油こうじ等色々作っています( ^ω^ )
ぜひ、皆さんもチャレンジしてみてください♪


幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアや育児相談についてはさくらんぼ助産院まで。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月17日 13:43  

自然派かあちゃん流、水疱瘡の乗り切り方

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


今年のゴールデンウイークは10連休でしたね。皆さんはどんな10連休でしたか?

岩本家の10連休は後半軟禁生活でした(笑)なぜかと言いますと。。。。。

次男と長女が水疱瘡(水痘)になりまして

見坊禄に今回の経過をまとめてみました( ^ω^ )

朝起きたら次男が「からだがかゆーい。ぶつぶつしてるんだけど。」




水疱が出来て1日目(5/1) 中々良い背筋してるでしょ?(笑)

あぁ~~これは水疱瘡だね(;^ω^) 病院は連休中はどこもお休み。

普段はあまり病院には行かない岩本家ですが次男と長女は保育園に行っているので病院にて診断と治癒証明書は必要。
連休なので保育園は休む必要はなく自宅にて軟禁生活でした。


30日夜から1日朝方まで39度オーバーの発熱しましたが、朝からは元気。「かゆーい、チクチク痛いー。」と言っていましたが元気だけはありました。

熱が出て本人より「あっついっよーー」と訴えがあったので冷蔵庫のキャベツを1枚剥がし次男の頭へ。
ちょっとしたお熱なら冷えピタよりもキャベツのを1枚頭にのせておいたほうが冷えすぎず程よく熱が取れますよ( ^ω^ )


昼食や夕食を長男と夫と作ってワイワイ楽しんでいましたが。。。

夜は痒さと痛みが増したようで「かゆいー、痛いー!!」と泣いて中々寝れず、レメディーを飲み一番かゆみの強い背中をアイスノンで冷やしたりして寝ました。(5/1~2)





水疱が出て3日目(5/3) 新しい水疱はなくほぼかさぶたになってます。かゆみは落ち着きましたが口の中にも水疱が出来て痛みで味噌汁も飲めず。

3日目から5日目までくず粉をリンゴジュースで溶いてリンゴくずを3食食べてました。

体調が悪いときに100%リンゴジュースだと濃いのでリンゴジュース100CC+水100CCと本くず粉大さじ4杯を使いつくりました。

葛には整腸作用とからだを温める作用がありますので、うちは常備してあります。
調理する際のポイントとしてしっかり透明になるまで加熱する必要があります。
また、十分に溶かしてから加熱しないと塊になってしまうので葛は水にしっかりと溶いてから加熱してくださいね。




6日目(5/6)には水疱もすっかりかさぶたになり食事も食べれて元気になりました。

5/7より病院も始まり保育園にも登園するために診断と治癒証明書を頂きに小児科に受診。

医師より「あぁー水疱瘡だったね~完治してるねー」の一言で終了し無事に保育園に行けました。

今回、使用したものは
熱さましのキャベツ。
くず粉とリンゴジュース

レメディーはラストックス、マーキュリアス、ヘパソーファ-、ベラドーナでした。
あとは、本人の自然治癒力を最大限に発揮できるように生活を意識しました。
なので見た目は元気になってからも普段よりゆったりした生活とお昼寝と夜の睡眠時間をしっかりとれるようにしました。


長女は一日遅れて5/1日から

初めはこんな1つの虫さされみたいな発疹からでした。長女も5/6にはすべてかさぶたになりました。




今回の水疱瘡、長男は全身に発疹。長女は下半身の特におまたに多く発疹が出てました。


子どものちょっとした怪我や病気について、「直ぐに病院は嫌だわ」「お薬はあまり使いたくないわ」と思っているお母さん、
子供の病気の見極め方とお手当についてもご相談のります( ^ω^ )
もちろん、お薬とも上手にお付き合いしていきましょうね。



幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアや育児相談についてはさくらんぼ助産院まで。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月16日 00:00  

赤ちゃんの便秘解消法 ~腰湯編~

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


今日は赤ちゃんの便秘についてお話します。

皆さんは快便ですか?

一日に一度は排便がありますか?

そして、どんなうんちが出ますか?



一日に一度、排便があってもうんちの状態がカッチカチや下痢、ものすごく臭いなどでしたら腸の状態改善をお勧めします。←これはいずれ記事にしますね。



今回は赤ちゃんについてですが、最近の赤ちゃん相談でよく聞かれる『便秘』

私が働きだした頃は赤ちゃんの便秘=離乳食開始直後に起こるものだったのですが

現在は生後1か月から便秘の赤ちゃんもいます。もちろん離乳食が開始する6か月頃から便秘の相談は増えますが

腸内環境が整えば遅くても10か月ころには快便になるんですがずーーーと便秘なんです。って相談が最近凄く多い!!

そして、そんな子たちは成長とともに病院で出される下剤を飲まないと出ないんですとなっていることに驚きます。

下剤を飲んで泣きながら週に一度うんちをする子もいます。。。これは本当に悲しすぎる。

寝たきりのご老人でもないんですから子供に下剤って((+_+))



そんな子たちの共通点があるんです。



それは「お腹周りが冷えていてお腹が硬い」

便秘の子は夏でもお腹が冷たいですよ。

こんなに冷えていたら腸も動かない→便秘→無理やり下剤で腸を動かし排便はからだにはすごく負担ですし本人も辛い。

そこで私がお勧めするのは腰湯です。




撮影用にパンツ履いてます。

大事なのは腰までのお湯です。これを肩まで浸かるとからだの芯まで温まる前にのぼせますので

お臍の下ぐらいまでのお湯にゆっくり20分ぐらい浸かります。

ベビーバスだと冷めていきますので3回くらいお湯の交換をしています。

さらに温め効果を上げるために塩を少し入れてます。

私のお勧めはi Herb のマグネシウムフレーク 

https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Solutions-Magnesium-Flakes-100-Pure-54-oz-1531-g/73068

i Herbはアメリカの通販サイトですが日本語で注文ですし、食品などもあり日本で買うよりもオーガニックの商品がお安く買えるのでよく利用しています。

4600円位購入すると送料無料になります。

*15000円以上は関税がかかりますので注意してくださいね。

紹介コードを入力すると毎回、割引がありますので使ってください。 『SHV770』

これは普段の入浴でも使ってまして凄く温まりますよ。

赤ちゃん(お子さん)の便秘でお悩みの方はぜひ腰湯をしてあげてくださいね♪

下記の記事もご一緒にお読みください




我が子に伝えるための性教育講座 せいりのがっこう 詳しくはこちら




幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら

  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月14日 13:06  

アメトーク『夢見るチェリー芸人』霜降り明星・粗品さんが困っていた〇〇

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら

先週のアメトークは『夢見るチェリー芸人』


メンバーは




内容は性経験がない芸人さんたちのトークでした。

そこでのトーク話題の一つに霜降り明星・粗品さんが男性器の状態をマネキンで表してました。




TVなので、マネキンで表していましたが、これ、男性はあ~~とどんな事か理解できたかと思います。

でも、女性は???ではなかったですか?

せっかく粗品さんがぼかしてくれていたのですが、何のことかが通じないともったいないのでぼかさずに言いますと包茎(男性器の包皮)の話です。

宮迫さんはパーカーのフードが着脱できる状態=仮性包茎
粗品さんはパーカーのウードがぎゅーーと締まっている状態=真性包茎です。

もっとリアルに状態を知りたい方がグーグル先生に「真性包茎」と聞いてみてくださいね。

そして、粗品さんの悩みが『真性包茎』により痛くて性行為が出来ない。。。。深刻な悩みだと思います。

女性の私が言うのもなんですが真性包茎って、色々大変なことがあるんです。

常に亀頭に包皮が被ったままなので垢が溜まりやすく不衛生になり炎症を起こしたり勃起時に痛みを生ずる方もいます。
また、溜まった垢に「ヒトパピローマウイルス」がつき女性の頚がんのリスクが上がります。
なので、大半の方は泌尿器科に行き包皮を切る手術を受けます。

海外では慣習・宗教的理由で生まれてすぐに男児の包皮を切ります。「割礼」と言います。
なので、割礼を受けた大人の男性に包茎はいないんですね。

日本では割礼はしていません。

日本人の包茎の割合は7-8割と言われております。

更に包茎の中の8割は仮性包茎・1割がかんとん包茎・残り1割が真性包茎です。


8割が包茎なのに正しい洗い方を知っている男性は少ない。

この根本を辿ると、親御さんからきちんと性器の洗い方を習っていないことが原因ではないでしょうか?><


芸人さんのもう一つの悩みが「性器が小さい・・・。」


男の子のお母さん、正しいおちんちんの洗い方知っていますか?
おちんちんをしっかり剥いて洗っているのと何もしていないのではその後のおちんちんの重量感が変わってきます!!

また、顔や歯を磨くのと一緒で入浴時に「性器をきれいに洗う」のも習慣ですので、小さい頃から習慣付けていくものです。

男の子のおちんちんの扱いはわからなーーいと言うお母さん。
旦那さんにお願いしてみてください。←意外とお母さんが知らないところできちんと洗ってくれていることがあります。

聞いてみて「洗い方なんて知らんわー」とか「ほっといたら自分で剥けるから何もしなくていいんだ」と言われたお母さんは旦那さん任せにはできませんので、ぜひ「せいりのがっこう」をご受講ください。
せいりのがっこうは女の子のお母さんのも必須な内容となっております。また、お父さんとご一緒に聞いて頂きたいです。
夫婦割も御座いますよーー( ^ω^ )

詳しくはこちら


幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら
















  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月13日 00:41  

赤ちゃんへの水分の与え方 ~白湯(さゆ)編~

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら

今日は先日頂いた質問にお答えします。これから暑くなる時期ですのでお子さんを持つお母さんは必須です。

質問:『赤ちゃんにおっぱい(ミルク)

以外の水分は必要ですか?』



回答:『必要です。』



では、何をどのタイミングで



与えたらよいのかをまとめましたのでご覧ください。

何を与えるかというと基本的には水(白湯さゆ)です。

白湯(さゆ)とはお湯を沸騰させてから常温に冷ましたものです。

別名:湯冷まし

出来れば水道水ではなく浄水器を

通した水を沸かしてください。

現在、赤ちゃん麦茶や赤ちゃん用の

飲料水が沢山販売されていますが味覚が繊細な時期の

赤ちゃんや子供に

普段の生活で摂取して

ほしいものは『水』です。

なぜかというと、甘味料入りの赤ちゃん飲料水を

与えてしまうとその甘さを求め、水が飲めない子になります。

また、麦茶は夏にからだを冷やすために

飲むのみ物ですので一年中飲むものではありません。

更に、私たちのからだの多くは水分です。

新生児は約75パーセント、

子どもは約70パーセント、

成人は約60パーセントを占めています。

子供はよく動き沢山汗をかきますので

適度な水分の摂取は必要です。

激増している子供の便秘ですが、

便秘の原因として水分不足があります。

水分不足により十分に手や足先まで

血液が廻らずに冷えている子もいます。

便秘のお子さんの親御さんにお話を聞くと

水分はほとんど飲んでないことが殆どです。

ここ20年で赤ちゃんの頃から

白湯を与える習慣が薄れてしまった結果、

水を飲めない子ともがすごく多いんです。

「うちの子はジュースならよく飲みます。」

なんて声も聞かれますが、

ジュースで一日にからだが必要な水分量を

取っていたら確実に肥満になりますし

虫歯にもなります。

それに、基本的に子供にジュースは必要ありませんよ。

もし与えるのでしたら果汁100%の

香料など添加されていないものが良いと思います。

また、「うちの子(2歳)は、〇ろはすのりんごが好きです。」

なんて声もありましたが

あの商品シリーズは砂糖入りのジュースです(+_+)

そのお母さんは『香り付きの水』だと思っていたそうです。。。

確かに透明だから紛らわしいですが

裏の商品表示には糖が入っていることは

記載されておりますので、

赤ちゃん飲料を含め必ず何が含まれているのかを

確認してから与えてください。



結論、

赤ちゃんや子供に飲んで欲しい物は『水』です。



では、次に与えるタイミングですが

生後1か月まで:

授乳間隔は母乳のみの場合は

2時間~3時間ごとの授乳ですので、

母乳以外の水分を与えるのは

沐浴後に白湯を少々(10~50CC位)を

スプーン又は哺乳瓶で与えます。

スプーンで与える場合はスプーンを

下唇に当ててあげるとチュッチュッと吸うように飲みます。

生後2か月から:授乳の間隔が3時間以上

あくようになってきます。

季節にもよりますが授乳して

1時間位しか経ってないのにちゅっちゅっと

欲しがっている時やお風呂の後や

ご機嫌に遊んでいた後など授乳との合間に与えます。

30年ほど前までは

「お風呂上りには白湯を与えましょう」と

産婦人科でもお伝えしていたのですが

現在は白湯を与える話はしなくなりました。

この経緯には医療従事者が学ぶ母乳についての

勉強が国際基準を採用していることもあり、

国際基準では発展途上国など綺麗な水が簡単には

手に入らない国のことも含めて考えられているので

「白湯を与える」ことについての話がなくなっていきました。

では、どんなお話をしているかと言いますと、

「お風呂上りに与えるものはおっぱいでいいですよ。

母乳は欲しがるときに欲しがるだけあげてください」と

お伝えしています。

この「母乳は欲しがるときに

欲しがるだけあげてください」ですが、

これには期間がありまして基本的には新生児期の話です。

一度にたくさん飲めるようになる2,3か月ぐらいからは

授乳の間の水分補給は『白湯』で行って下さい。

↓母乳を欲しがるときに欲しがるだけあげていた

長男は5か月で10キロ、1歳で12キロ(2歳児の平均です)になりました(*_*;

健診でも増えすぎですと言われ続けましたが母乳だけならまあ良いでしょうと。

誰も授乳とは別に水分は『水』でいいんですよとは教えてもらえず。。。

当時、20代で体力的になんとかなってましたが

今同じぐらい授乳していたら倒れます。

そして、頻回授乳でお腹が空かないので

離乳食は全く食べず1歳半の卒乳まで

新生児並みの3時間毎に飲んでました。






結論、赤ちゃんの時期から

『水』を与え、水を飲む習慣を

作ってください。



現在、便秘の赤ちゃんはぜひ~腰湯~と併用してみてください♪

そして、赤ちゃんの頃にあまり水分を

与えてなくて「水」が飲めないお子さんにも根気よく

水を飲む習慣を作ってあげてくださいね。

大人向け性教育講座はこちら

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケア、育児相談、をご希望の方はさくらんぼ助産院の岩本まで。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月13日 00:23  

子どもの考える力を育てる為には○○が必要だ!!

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら

10連休が始まりました。私は少しだけ帰省してきたのですが、皆様は如何お過ごしですか。

今日は我が子の考える力を育てる為に必要な〇〇について書きます。

私の親世代はいわゆる団塊の世代。学校を卒業すれは働き先があり、就職すれば終身雇用が当たり前でした。収入も年齢を重ねれば上がる仕組みで今から見ると安定した時代だったと思います。私が就職した頃は就職氷河期をちょっと脱した頃で私は医療職でしたのでそこまで苦戦せずに就職先は決まりましたが、事務職の友人は大分苦戦し希望とは違う職に就職しました。現在は、終身雇用の企業も昔の話。実力が収入に比例する時代となり、溢れる情報の中なら自分で選択し生きていかなければならない時代になりましたね。こんな時代だからこそ今重要になっているのが自分で考える力。

我が子は現在8歳~0歳、更なる情報化社会でこの子たちが生きていく未来に必須なのは『考える力』だと思います。

そして、その『考える力』を身に着けるのは赤ちゃんの頃からの親や大人の接し方がベースとなると私は考えます。




もうすぐ9か月の次女、ずりバイでどこにでも移動していきます。写真は実家での一コマ。次女は初めてこの階段に来ました。ここで質問です。

皆さんなら我が子がこの状況にいたらどう対応しますか?

落ちると危ないから抱っこして安全な場所に移動しませんか?

私はしません。ではどうするかと言いますと見守ります。この段差なら転がったところで大けがにはなりませんし直ぐに手を出せる場所で娘がどういう行動をするのかを見守りました。

娘は自分の腕を階段の下におろし手が付けるかどうかをちょっとずつ身を乗り出し用心深く確認しました。そして手が付くのが確認できたので進んできました。




そして




次の段もきちんと手が付くことを確認し居りていきました。

近くに居た祖父が「危ない!」と抱っこしようとしたのを制止して祖父にも見ていて貰ったので、祖父から一言「この子は凄い♪天才だ」と。興奮していました。

「うちの子は天才です」と言いたいですがどの子も出来ます(笑)8か月の子でもきちんと考えて行動出来るんです。祖父や多くの大人が知らないのは大人の判断で子供の行動を止めてしまうから。

帰省中に、あった公園での一コマも大人の判断で止めてしまう例が多数。この親御さんたちは我が子にどうゆう大人になって貰いたくて行動しているのか凄く気になりました。

ちょと水たまりがあると「濡れちゃうから」と手を引き避ける。


アスレチックにチャレンジしたい子に「まだ出来ないからあっちにしようね」と子供のチャレンジを止める

砂場でダイナミックに遊ぶ子に「お洋服と靴が汚れるからやめて」と遊びをと中断させる

その他にも親御さんたちの我が子へあーしなさい。こーしなさいの「指示の声かけ」がめちゃくちゃ多い><

。。。。何のために公園に来たんですかーーーーー???

8歳、5歳、3歳の我が子達は日頃そんなに整備されていない山や野で遊ぶことが多いので結構危険な場所もあります。そんな場所でも私はこれ以上すると本当に大きな怪我や事故になる時以外は止めません。

何故かというと、危ないかどうかも自分で考えて行動してもらいたいから。

考える事=危機管理能力ですし生きる力だと思います。

我が子にそんな考える力をつけてもらうためには幼少期にどれだけチャレンジし、失敗できたかだと私は考えます。失敗するからこそ次はどうしようか更に考えます。

子ども達が十分にチャレンジし失敗出来るために私たち大人に必要なこと。それは『見守る』ことです。

これが、今の親御さんには少ないと私は感じます。

何か起こる前に止めてしまう。「転ばぬ先の杖」が大切なこともありますが常に杖があって転ばない生活では、親から離れた時に杖がないと自分では全く行動できない子に成長してしまいます。いわゆる指示待ち人間です。

基本的に公園はきちんと整備されてますので車の往来のない場所でしたら、子供の手を放して行きたいところに行かせ、子供がチャレンジしたいことは見守ってあげてほしいのです。

子供が実際にはまだ出来ないアスレチックでも自分でトライし、出来なかったという経験はその子の学びになります。次に来た時に前回より出来るようになっているかもしれません。そんなチャンスを親の判断で無くしてしまうのはもったいない。

公園では3歳の娘も8歳、5歳の兄二人がやっているアスレチックにトライしましたが全く出来ず、しかしアスレチックの下で兄たちがどうやって登っていくのかをよーーく観察していました。←この行動が次に繋がるんです。

子供は遊びの中からとても多くの事を学びます。今の自分は出来なくても他の子の遊びをよく観察することは次来た時に生きてきます。

また、服や靴が汚れるのが気になる親御さんは汚れても良い服で遊ばせてあげてほしいです。

幼少期に一つの遊びに集中することでその後の学習や仕事の収集力の持続に繋がると言われています。服が汚れるのを気にしながなでは目一杯遊びに集中出来ません。

ただ、お子さんを放置してとは言っていません!たまに、スマホやママさん同士の会話に集中しお子さんを全く見ていない方を見かけます。これは危険です。

もちろん、遊具を使う順番を守るとか他の子を押したりする危険な行為は止めなければなりませんので親御さんは我が子はしっかり見ておく必要はあります。

滅多にありませんが、これ以上の行動は大けがに繋がると思う時は私も止めますし、危ないことにチャレンジしている時は本人には気づかれないようにですがいつでも手助けできるようスタンバイしています。

今日の内容は子どもの遊びの中での一コマですが生活全体を通し子供が自分で考えて行けるように私が気を付けていることは余計な声かけ(指示)はなるべくせず、自分で出来る事は自分でやってもらうように見守ります。

このスタンスで子育てしていると、1歳過ぎには自分で着替えをしだしたり、2歳にはボタン付きのパジャマも自分で着替えれたり子供は親が思っているより出来ることが多いことに気づきます。もちろんその子の力量もありますので助けることもありますが、手助けも見極めが大切です。

宿題も本人が必要と思えは自発的にやりますので長男には「宿題やりなさい」とは言ったことはありません。

まとめます。

溢れる情報の中なら自分で選択していかなければならない時代に生きる子供達に『考える力』を十分につけてもらう為に私達大人が今出来る事。

それは子ども達がたくさんチャレンジし、失敗出来るために『見守る』ことだと考えます。

最後に、草原でくつろぐ次女。クローバーは数本味見しました(^_-)-☆




大人向け性教育講座はこちら

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアをご希望の方はさくらんぼ助産院の岩本まで。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら



  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月12日 23:42  

幸田町 蕎麦切り 笑(しょう)

皆さん、幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら

先日、おっぱい相談訪問の後、友人と久々のランチに行ってきました。

お店は幸田町にある『蕎麦きり 笑』






お昼時にはいつも満席で、過去2回入れず本日3回目のチャレンジ。

今日は運がよくちょうど席が空いたところだったので直ぐに座れました♪

12時頃でしたが一日12食限定のそばランチはすでに完売

10割蕎麦好きの私にはうれしい事がありまして『笑』さんの蕎麦メニューはプラス100円で10割蕎麦にも変更できます。

私は『きすの天ぷらセット』にしました。もちろん10割蕎麦にしました。




物腰の柔らかい店員さんと美味しいお蕎麦に大満足のランチタイムでした♪

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアをご希望の方はさくらんぼ助産院の岩本まで。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)

2019年05月12日 23:36  

性教育はエロじゃない!!

皆さん、こんにちは。

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアを中心に開業していますさくらんぼ助産院の岩本知帆です。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら


私が今、力を入れているのは性教育講座




日本の性教育は諸外国から数十年遅れています。

また、性教育=エロい事、隠しておく事という風潮がとても強く性教育を広めたいと活動していると「寝ている子を起こすようなことはやめてもらいたい!」とご意見を頂く事も少なくありません。

しかし、情報化社会の今。子供達は「寝ている子」ではありません!!初めから起きてますよーー

今、子供たちに伝えなくていつ伝えるんですか?

性教育はエロい事では全----くありません。

性教育はこころも体も健康に次の世代へといのちを繋ぐために必要な知識を科学的に伝える教育です。

そして、この教育の場は家庭です。

現在の教育要領では十分な性教育は学校には望めませんので、いずれ学校で習うから。。。はありません。

皆さん、正しい避妊方法を学校で習いましたか?コンドーム以外の避妊方法知っていますか?

一般的なコンドームの正しい使用方法さえ学校では教えてくれません。




でも、成長すればそのうち先輩とか友人とか周りから聞いて知っていくし。。。←この情報本当に正しいですか?性はエロい事としてこそこそ話で聞いていませんか?

避妊方法も正しくなければ望まない妊娠をしてしまうこともあります。

そんな時、からだもこころも傷つくのは女性です。

もう一度、言います。

性教育はエロい事では一切ありません。健康に生きていく為に科学的にからだの事を知る教育です。

そして、教育の場は家庭です。もう少し言うとメインで関わるのはお母さんです。

もちろん、年齢によって男の子にはお父さんからが良い場合もあります。

お子様を持つお母さん!!男の子への性教育は旦那さんがしてくれるだろうの考えは甘いです!!

なぜなら、旦那さん自身が自分の親から性教育をされてきていないので我が子のどう伝えたらよいのかわからない。

稀にご家庭でお父さんからおちんちんの洗い方や性について教育を受けられた方がおりますがそれは本当にごく少数です。

殆どの男性は性について家庭ではタブー。テレビでキスシーンなんて流れようものなら団らんが凍り付く家庭もありませんでしたか?

性について先輩や友人、アダルト動画という不確かな情報で学んでいるのが現状です。




あと、お子さんの成長段階に合わせてお子さんに理解できるように話せるのはお父さんよりお母さんのほうが得意ではありませんか?特にお子さんの年齢が小さければ小さいほどお母さんからお話したほうが伝わりやすいかと思います。

では、いつから性教育を始めるのか?

それは生まれてすぐ0歳からです。

うちの子もう小学生(中学生)だから。と思われた方、遅くはありませんよ。

まずは、お子様と性について恥ずかしがらず話してみてください。

家庭で行う性教育を行う為には、絶対にお母さんに知っていてほしい事があります。

生理中の過ごし方、お手当について、望まぬ妊娠や性被害に遭ってしまった時の対応等など。

せいりの学校本講座では我が子を健康に育てる為の内容が盛りだくさんとなっております。

えーー0歳から?何をどうやって?と思われた方はまずせいりの学校初級講座をご受講ください。

詳しくはこちら

幸田町、岡崎市、西尾市、蒲郡市に出張専門で産前・産後のケアをご希望の方はさくらんぼ助産院の岩本までご連絡ください。

さくらんぼ助産院のメニューはこちら  

Posted by さくらんぼ助産院 助産師 岩本知帆(いわもとちほ) │コメント(0)